> Parts > Motor Sports > Company Info > HOME
メンテナンス情報

レトロフィット

使用パーツには↓を使いましょう

 

 

> HOME/JZX100 80スープラキャリパー流用 DIY術

JZX100 80スープラキャリパー流用術

キャリパー流用第2弾

今回はJZX100に 80スープラのキャリパーを流用してみましょう

今回も前回同様 取り付けの際、ブレーキ周りパーツ一式のほかに 少々の加工と新たに買い足すパーツがございます

まずはそれからご紹介

流用パーツ

 80スープラRZ(ターボモデル)のキャリパー前後

 80スープラ ブレーキディスクローター前後

 ショートパーツ一式

買い足しパーツ

 ステンメッシュブレーキホース前後・・必要であれば

 ブレーキパッド(前後)・・必要であれば

 ブレーキフルード (必要量)

 80スープラ ブレーキマスターシリンダー

 ナイトページャー製 JZA80ブレーキ流用キット フロント用 リア用

 

 前後共に特殊ナットキットで取付が可能です

 リヤのセットは専用のサイドシュー(注)が付属

注)サイドシュー 

(80スープラのリアシューは流用ができません。移植専用のリアシューを使用します。)

以上 必要なパーツの紹介でした

次に取り付けです

 取り付けに際し、キャリパーとバックプレートの干渉部分をあらかじめ切り落としておきましょう

Fキャリパーの取り付け

 やはりそのままでは取り付けられませんので 移植キットの専用部品を 使います

 取り付けは専用部品を取り付けた後はポン付けです

 取り付け説明書の通り注意して取り付けを行います

Rキャリパーの取り付け

 これもF同様専用パーツを使います

 まずは、サイドシュー取り付けから 

 現在取り付けてある物をはずし 専用リアシューに付け替えます

 組み上げる際には十分注意を払いましょう

つぎにローターを取り付け 

 専用部品を取り付けた後キャリパーを取り付ければ完成です

最後にブレーキマスターシリンダーを80スープラ用に取替え

 ブレーキフルードを入れエア抜きを行い、サイドブレーキの調整を行えば終了です

 

注)取り付けに際しては十分注意して行ってください

当店ではこの記事に関し起こりうる全ての事柄は一切の賠償は行いません

取り付けが不安な方はSHOPに依頼しましょう

MAP/ MAIL/ CONPANY INFO/ LINK /プライバシーポリシー

(c) 2007 KAZ-M As JO CORPORATION .All Rights Reserved.